TempNateトップへ > HP作成ノウハウ > Webアプリケーション

ブログ
日記など、オンライン上で手軽にページを追加、編集、更新できるシステムです。 ライブドアブログ、芸能人ブログで有名なアメブロなど、無料で記事を配信できるサービスです。
無料で独自ブログが設置できる「WordPress」
ブログを自分のサイトに設置できる、世界中で人気の独自ブログ・管理システムです。 オープンソースのシステムで、無料で利用できます。
多機能な独自ブログが設置できる「Movable type」
ブログを自分のサイトに設置できる、世界中で人気の独自ブログ・管理システムです。 商用の場合は、5万円ほどのライセンスを購入する必要があります。
SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)
mixiが有名ですが、ネット上でいろんな人とつながりができるサイトです。 こちらに参加する事で、知り合いとつながりが持てます。 コミュニティを運営していると、意外な所から仕事につながる事があります。
通販ならショップカート・サービスを利用する
通販をやりたい!という場合は、まずテンプレートでお店のサイト(入口)を作成して、それから「カラーミーショッ プ!プロ」などのショップカートを利用するのがおすすめです。
ちなみに、業者に依頼すると、数十万円は必要になり ます。
月額1000円以内のショッピングカートです。
月額500円のショップカートです。
メールマガジンを利用する
メールマガジンを発行する手段では、「まぐまぐ」などが有名ですが、「コンビーズメール」もおすすめです。
魔法のiらんど(基本は携帯サイト作成サービス)
コンビーズメール - 有料ですがメルマガが作成できるサイト 月額2300円で、メールアドレスを直接管理する事ができます。
といいますのも、まぐまぐなどのメールマガジン発行サイトでは、メールアドレスは管理する事ができません。アフォ レスはわからな仕組みになっています。
まぐまぐが、代行して送ってくれるというようなイメージです。 なので、まぐまぐに登録していただいた方には、メルマガを発行する事はできるのですが、それぞれのメールアドレス はわからない仕組みになっています。
そのため、見込みのお客様のリストを作成するために、「コンビーズメール」などの独自の有料メルマガスタンドを利 用して、顧客情報を管理していくという方法があります。
その他のホームページ基礎知識について
人気のWebアプリケーションについて
インターネット広告の種類について (←次へ)
HTMLのカスタマイズ方法
CSS(スタイルシート)のカスタマイズ方法
background-color: #004080; (ボックスの背景の色を指定する方法)
ホームページビルダーを使用した場合のHP作成方法
alpha Edit を使用した場合のHP作成方法
メモ帳などのエディターソフトを使用した場合のHP作成方法
メモ帳などのエディターソフトを使用した場合のホームページ作成方法