TempNateトップへ > HP作成ノウハウ > フォントについて

フォントサイズを指定したい
フォントのサイズを指定したい場合の、HTMLタグです。
●HTMLソース
<font size="12px">あいうえお</font>
あいうえお
文字色を指定したい
フォントの文字の色を指定したい場合の、HTMLタグです。
●HTMLソース
<font color="#005ebb">あいうえお</font>

あいうえお
本文タグ(文章テキストを表示する)
<p>~</p> これはコンテンツ部分です。こちらに本文を記載しましょう。本文はなるべくこの「ピィ」のタグで囲んで下さい。
このタグで、行と行の間の余白を指定しています。
●HTMLソース
<p>あいうえお、あいうえお、あいうえお</p>
<p>かきくけこ、かきくけこ、かきくけこ</p>
あいうえお、あいうえお、あいうえお
かきくけこ、かきくけこ、かきくけこ
●上記の様に、行と行の間にスキマ(余白)を入れる事ができます↑
※どうしても、よくわからないという方は、<p>タグは消してもらってもかまいません。<p>~</p>を削除してみてください。
行揃えを指定する
<p align="left"> これは、本文にある文章を、右寄せか、左寄せかに指定できるタグです。
<p align="center"> センター寄せ
<p align="left"> 左寄せ
<p align="right"> 右寄せ
●HTMLソース
<p align="left">あいうえお</p>
あいうえお(左寄せになっています)
強調タグ
<strong>あいうえお</strong> は重要なメインキーワードなどを太字で強調するタグです。ただし、使いすぎないように気をつけましょう。
<b>~</b> は文字を太字で強調するタグです。検索エンジンでは、普通の太字として認識されるようです。
●HTMLソース
<b>あいうえお</b>
あいうえお
下線(ライン)を表示する
<hr /> 横罫線を表示するタグです。
●HTMLソース
<hr />
HTMLのカスタマイズ方法(SEOに対応)
フォントについて
画像表示タグ (←次へ)
CSS(スタイルシート)のカスタマイズ方法
background-color: #004080; (ボックスの背景の色を指定する方法)
その他のホームページ基礎知識について
ホームページビルダーを使用した場合のHP作成方法
alpha Edit を使用した場合のHP作成方法
メモ帳などのエディターソフトを使用した場合のHP作成方法
メモ帳などのエディターソフトを使用した場合のホームページ作成方法