TempNateトップへ > HP作成ノウハウ > リンクの色を指定する方法

リンクの色を指定する方法
a:link {color: #408000} (リンクの色を指定します)
基本的な、リンクの色を指定します。
a:link {color: #408000}

a:link {color: #000000}
これで、基本となるリンクの文字色を青から、黒に変更できます。
リンクにカーソル合わせた時に、色が変わる指定方法
a:hover {color: #408000} (カーソル合わせた時のリンクの色を指定します)
文字にカーソル合わせた時に、リンクの色が変わるように指定できます。
a:hover {color: #408000}
a:hover {color: #000000}
これで、文字にカーソル合わせた時に、リンク色が黒に変わるように変更できます。
訪れたページ先のリンクの色を指定
a:visited {color: #408000} (訪れたページ先のリンクの色を指定します)
一度訪れたページのリンク色が一目でわかるように指定できます。
a:visited {color: #408000}

a:visited {color: #000000}
これで、一度訪れたリンクの文字色を青から、黒に変更できます。
リンクの下線(アンダーライン)をなくす方法
text-decolation: none; (リンクの下線をなくしたい)
リンクなどのテキストの下に表示される下線をなくしたい。または表示したい場合に利用します。
スタイルシートのリンク(a:link)の部分に入れてください。
a:link {
color: #004080;
font-size: 12px;
text-decolation: none; ←こんな感じです。
}
これで、リンクの下線が表示されなくなります。
CSS(スタイルシート)のカスタマイズ方法
background-color: #004080; (ボックスの背景の色を指定する方法)
color (リンクの色を指定する方法)
float(回り込みを指定する方法) (←次へ)
HTMLのカスタマイズ方法
その他のホームページ基礎知識について
ホームページビルダーを使用した場合のHP作成方法
alpha Edit を使用した場合のHP作成方法
メモ帳などのエディターソフトを使用した場合のHP作成方法
メモ帳などのエディターソフトを使用した場合のホームページ作成方法